• 利用案内
  • 蔵書検索/予約
  • 図書館カレンダー
  • 図書館FAQ
  • 利用者のページ

呉織・漢織(クレハトリ・アヤハトリ)

2022/3/8更新

   池田には応神天皇のころ、大陸から呉織・漢織の2人の織り姫がこの地に渡り、織物や染色の技術を伝えたという伝説が残っています。
   この伝承は、一般には、『日本書紀』応神(おうじん)天皇37年条に、阿知使主(あちのおみ)・都加使主(つかのおみ)を呉に遣わして縫工女(きぬぬいめ)を求め、呉の王から呉織・漢織らを与えられたという記述を題材にしたものだと考えられています。

 ※ 『日本書紀』 「巻第十  誉田天皇(ほむたのすめらみこと)応神天皇」「巻第十四  大泊瀬幼武天皇(おおはつせのわかたけのすめらみこと)雄略(ゆうりゃく)天皇」に、この縫工女招致に関する伝承が収められています。 『国史大辞典 4 き‐く』によると、「ただし、応神紀・雄略紀のこれらの織工女の記事は、同じ内容のものを分けて記したか、あるいは前者は後者の記事の混入ではないか、といわれる。」とあります。

 ※呉織は呉服、漢織は穴織とも書きます。「はとり」は機織の意です。(『国史大辞典 4 き‐く』p952 くれはとり・あやはとり)(『日本歴史大辞典 1 あ‐う』)

   池田市内には、この機織伝承ゆかりの旧跡が各所に残されています。2人の織姫を乗せた船が着いたところが<唐船が淵>(新町~木部町、猪名川のカーブした辺り)、糸を染めた井戸が<染殿井>(満寿美町)、絹を干したのが<絹掛の松> (畑)、機を織ったのところが<星の宮>(建石町)、2人が葬られたとされる墓が<梅室・姫室>(槻木町~室町あたり)、そして呉織が祀られたのが<呉服神社>(室町)、漢織が祀られたのが<伊居太神社>(綾羽)とされています。
   池田の市章はこの伝説を元にしています。外側の井桁は<染殿井>を、内側の糸巻きは織り姫たちが織物に使った糸巻きを表しています。

   『池田市史 概説篇』には次のような記述があります。「呉織・漢織が池田に来て織物技術を伝えたとされていますが、日本書紀にはこのような記述はなく、この伝承がいつ、なぜ、どのようにして誕生したのか、はっきりしたことはわかっていません。」
   この伝承がいつ頃できたか確定する史料はありませんが、元禄14年(1701)にできた『摂陽群談』や寛政10年(1798)刊行の『摂津名所図会』などに、この伝承に関する記述があることから、江戸時代前期までには現在伝えられているような姿になっていたと考えられます。


<関連事項>
呉織・穴織 /唐船が淵 / 染殿井 /絹掛松 / 星の宮 / 姫室・梅室 / 呉服神社 / 伊居太神社 


図書

新修池田市史 1    池田市史編纂委員会∥編集, 池田市 1997, 216.3

■クレハトリ・アヤハトリ伝承について p242-259
■伊居太神社 p381-386
■クレハトリ・アヤハトリ伝承について p388-390

池田市史 概説篇[新版]   池田市史編纂委員会∥編纂, 池田市役所 1971, 216.3
■漢氏伝承 p58-61
■あやは・くれは伝承 p133-134

池田学講座   池田市教育委員会 2008

■文化性豊かな機織伝承 p120-121


クレハトリ・アヤハトリ 池田に伝わる機織りの伝承   池田市立歴史民俗資料館 2018, 388.163


池田歴史散歩 地名と文化財   室田卓雄∥著, いけだ市民文化振興財団 1999, 291.63

■室町:姫室・梅室とは p86-87
■綾羽:町名の由来は穴織神社、穴織は織り姫 p49-50

倭の五王とその時代   池田市立歴史民俗資料館 1990, 216

■アヤハ・クレハの物語 p6-8


御影史学論集 18    御影史学研究会/編, 御影史学研究会 1993, 051

■織姫伝承の成立について -池田市に伝わる機織り伝承の形成-  室田卓雄/述  p1-16


民俗の歴史的世界(御影史学研究会民俗学叢書 7)  御影史学研究会/編   岩田書店 1994, 380.4

■織り姫伝承と秦氏   室田卓雄   p197-212


阪急電車宝塚線沿線まちあるき手帖   阪急アドエージェンシー∥編集, 阪急電鉄株式会社都市交通事業本部運輸部∥監修, 阪急アドエージェンシー 2016, 686.2163

■ヒストリー散歩1:「池田」織姫伝説を追って p74-75


日本の伝説 8 大阪の伝説   庄野英二∥他著, 角川書店 1976, 388.1

■呉織・穴織、呉服神社、染殿井、兼好松、絹掛松、唐船が淵、絹延橋 についての記述あり   p112


大阪府の民話 星月夜の織姫ほか(県別ふるさとの民話 33)日本児童文学者協会∥編, 偕成社 1982, 388.163【児童書】

■星月夜の織姫 p156-171


クレハとアヤハ 織姫が紡ぐ はじまりの物語   池田商工会議所 振興常任委員会 2017, 388.163【児童書】


池田・オリヒメファンタジー  -クレハトリとアヤハトリ-    池田(小学校区)地域コミュニティ推進協議会 2019, 388【児童書】


池田・昔ばなしと年中行事    広報公聴課∥編集, 池田市役所 1982, 388.1【児童書】

■衣掛けの松 p22   ■星の御門 p23   ■染殿井 p41   ■呉服神社の「月前祭」 p68


まんが池田の歴史   池田市教育委員会∥編集, 谷川桜太郎∥画, 池田市教育委員会 2000, 216.3【児童書】

■クレハトリ・アヤハトリの記述あり p27-29

 

雑誌記事

穴織・呉服考(上)  島田福雄/著, 北摂郷土新聞池田版, 1954.10.10


座談会「池田を語る」 林田良平/談    大阪春秋17, 大阪春秋社 1978, p36-49 


伊居太神社と呉服神社と   久志本秀夫/著, 大阪春秋17, 大阪春秋社 1978, p50-51


池田呉服神社の月前祭   林田良平/著, 大阪春秋42, 大阪春秋社 1985, p36-37


五月山と民俗 第4回:織り姫伝説   室田卓雄/著, 広報いけだ 850(1995.12)


こども広報が行く織姫伝説    広報いけだ1056(2008.11)


五月山は自然と歴史と民俗の宝庫:織姫伝承を伝える絹掛の松    室田卓雄/著, つながり 185(2016.11), p3


古代と未来をつなぐ歴史ロマン:織姫伝説   クレハ 36(2017.9), 大新社クレハ事業部 


ときの輝き:クレハトリ・アヤハトリー池田に伝わる機織りの伝承   広報いけだ1173-1176(2018.8-11)


池田のいま・むかし:クレハトリ・アヤハトリ伝承   広報いけだ1178(2019.1)


わがまち歴史散歩:「穴織宮拾要記末」の作者また唐船が淵のこと   小田康徳/著, 広報いけだ1187(2019.10)


クレハトリ・アヤハトリの言い伝えについて   生涯学習推進課作成, 2021.2.1

≫≫教育委員会事務局生涯学習推進課≫文化財≫「クレハトリ・アヤハトリ伝承」のページからダウンロードできます。


いけだオリヒメ伝説って知ってる?=いけだオリヒメマップ=   いけだ・まちづくり協議会