今月の展示と行事
●展 示
★展示タイトルをクリックすると、ブックリストやテーマに沿ったインターネット情報を表示します。
池田市立図書館
- ●「終戦80年 平和について考える」(ブックリストは毎月第3水曜日に更新されます。)
- 終戦から80年という節目の年になります。過去の戦争を振り返り、未来の平和について考える年ではないでしょうか。戦争の木お気を風化させず、改めて平和を考える本を展示しています。
石橋図書館
- ●「見たい!知りたい!ニッポンの国宝」((ブックリストは毎月第1水曜日に更新されます。)
- 教科書で一度は見たことがある国宝。国宝ってなんだろう?その見た目の美しさ面白さを楽しむのもよし、歴史的背景を知り昔の日本に思いを馳せるもよし。知れば知るほど奥が深く色々な楽しみ方ができるのが国宝です。
●8月のイベント
■ 池田市立図書館 ■ 石橋図書館
● 図書館イベントに参加される方へのお願い
・体調の悪い方は来館をお控え下さい。
・天候など諸事象により中止することがあります。
■池田市立図書館
暮らしに役立つ情報講座 防災インテリア
“災害に強い安心の部屋づくり” はじめてみませんか?
楽しみながら防災対策を学べるチャンスです。
■内容:今日からできるインテリア防災術の紹介&体験ワークショップを開催!
(かざって備える♪「防災ファブリックパネル」を作ってみよう!)
■日時:9月7日(日曜日)14時~15時30分
■対象:一般(小学校高学年以上可)
■場所:多目的室

■定員:先着18人(定員になりしだい締め切ります)
■講師:東 美恵子氏 インテリアコーディネーター(ICA関西所属)/防災士
■持ち物:はさみ
■申込:8月17日(日曜日)10時より池田にて電話または申込フォームで受付
夏休み1日司書体験(受付終了)
小学生・中学生・高校生の皆さん!
夏休みに、1日司書になって図書館のお仕事を体験してみませんか?
■内容:カウンター業務・ブックコート体験・調べもの体験など
■日時:8月7日(木曜日)13時~16時
■対象:池田市在住・在学の方 ①小学4~6年生 ②中学生・高校生
■場所:池田市立図書館内

■定員:①②各4人(申込制・抽選)
■申込:8月1日(金曜日)10時~8月4日(月曜日)20時まで
池田に電話または申込フォームで受付
★申込結果:8月5日(火曜日)当選者のみに電話連絡します。
はじめてでも大丈夫 こども将棋体験会(受付終了)
■日時:8月21日(木曜日)14時~15時30分

■対象:5歳~小学6年生
■場所:多目的室
■定員:先着20人(定員になりしだい締め切ります)
■申込:8月7日(木曜日)10時より池田にて電話または申込フォームで受付
夏のわくわくおはなし会
夏の思い出をつくろう!楽しいおはなしがいっぱい!
■内容:大型絵本・パネルシアター・手遊び ほか
■日時:8月24日(日曜日)11時~11時40分
■場所:サンシティ内 IKEDIA2階 特設会場
※人数制限はしていません。当日お越しください。
詳しくはこちら>>>
歯医者さんの子育て応援講座
シンプルむし歯予防!3歳までの食生活がむし歯に大きく影響します。
■内容:モグモグだ~すき!食べたい気持ちを育てよう
■日時:8月26日(火曜日)11時~11時30分
■対象:0歳~未就学児と保護者
■場所:キッズコーナー
■講師:こいし・こども矯正歯科 管理栄養士
※人数制限はしていません。当日お越しください。
詳しくはこちら>>>
池田市立歴史民俗資料館 企画展講演 学芸員トーク
企画展「終戦80年 戦争と池田」に関連したお話をしていただきます。
■内容:戦争と絵本 ~戦中を生きた子どもたちが読んでいたもの~
■日時:8月24日(日曜日)14時~14時45分
■対象:小学5年生以上
■場所:多目的室
■定員:先着25人(定員になりしだい締め切ります)
■講師:池田市立歴史民俗資料館 学芸員
■申込:7月16日(水曜日)歴史民俗資料館にて電話で受付中!
★歴史民俗資料館 電話番号 072-751-3019
小学生のおはなしアラカルト
夏休み♪チャップチャプのおはなし会
■内容:おはなし「かにかに、こそこそ」&工作「キラキラ・さかな」
■日時:8月5日(火曜日)15時30分~16時15分
■対象:小学生以上
■場所:多目的室
■定員:先着15人(定員になりしだい締め切ります)
■出演:おはなしボランティアぷくぷく
■申込:池田にて電話または申込フォームで受付中!
おはなしのへや
■内容:大型絵本「やさいさん」ほか
■日時:8月9日(毎月第2土曜日)11時~11時30分
■対象:2歳~6歳の幼児と保護者
■場所:キッズコーナー
■出演:おはなし飛行船
乳幼児のための絵本紹介「ぷっか」
どんな絵本を読めばいいの?・・・乳幼児向けの絵本を紹介します。
■テーマ:あついあつい
■日時:8月13日(毎月第2水曜日)10時30分~11時
■対象:乳幼児とその保護者
■場所:キッズコーナー
■出演:おはなしボランティア ぷくぷく
おはなし飛行船
■内容:
■日時:お休み(毎月第3土曜日)11時~11時30分
■対象:5歳以上
■場所:多目的室
■出演:おはなし飛行船
詳しくはこちら>>>
幼児向けおはなし会「ぷくたんのおへや」
■内容:おはなし「ねむいのだあれ」ほか
■日時:8月27日(毎月第4水曜日)10時30分~11時
■対象:乳幼児とその保護者
■場所:キッズコーナー
■出演:おはなしボランティア ぷくぷく
詳しくはこちら>>>
たのしい手話
ボランティアサークル「フレンド」のみなさんによる初級者向けの手話講座!指文字・自己紹介などを学びます。
■日時:お休み(毎月第2日曜日)14時~16時
■対象:どなたでも参加していただけます。
■場所:多目的室
■定員:先着12人(定員になりしだい締め切ります)
■出演:ボランティアサークル「フレンド」
詳しくはこちら>>>
大人のための音読会
音読会では、名作や詩・昔話などをみなさんで声に出して読みます。
■日時:8月27日(毎月第4水曜日)14時~14時45分
■対象:大人のみ(車イスの方もご参加いただけます)
■場所:多目的室
■定員:先着20人(定員になりしだい締め切ります)
■申込:当日27日(水曜日)13時30分より多目的室にて資料(人数分)を配布
★マスクの着用をお願いします。
詳しくはこちら>>>
■石橋図書館
図書館!なぞときクエスト
館内でクイズや謎解きにチャレンジ!
■内容:石橋図書館にかっくされたヒントをさがし、クイズやナゾ解きにちょうせんしよう!!
■日時:8月2日(土曜日)~8月31日(日)
■対象:小学生以上(未就学児は保護者と参加可)
■場所:石橋図書館内
■受付:ツナガリエ石橋 1階 石橋図書館カウンター
■受付時間:10時~17時(※用紙がなくなり次第終了です)
いしばしおはなし会
乳幼児向けの定例おはなし会です。ぜひ親子で参加してください。
■テーマ:なつだ!あそぼう!
■日時:8月8日(毎月第2金曜日)11時~11時20分
■対象:乳幼児とその保護者
■場所:ツナガリエ石橋 3階 絵本コーナー
★申し込み不要、当日お越しください。
※終了後、保健士さんより「子育てのちょっといい話」があります。
としょかん・わたぼうし 合同おはなし会
■内容:図書館と「わたぼし」の職員による絵本の読み聞かせ など
■日時:8月18日(月曜日)15時30分~16時
■対象:乳幼児と保護者
■場所:ツナガリエ石橋 3階 絵本コーナー
★申し込み不要、当日お越しください。
詳しくはこちら>>>