今月の展示と行事
展 示
★展示タイトルをクリックすると、ブックリストやテーマに沿ったインターネット情報を表示します。
池田市立図書館
●「2024年 物故者回顧展示」(ブックリストは毎月第3水曜日に更新されます。)
昨年亡くなられた著名な方々に関係する所蔵の資料を展示しています。
皆さんの功績を偲び、ご冥福をお祈りいたします。
池田市立石橋図書館
●「ティータイム」(ブックリストは毎月第1水曜日に更新されます。)
あたたかく過ごしやすい季節になってきました。
読書の合間においしい紅茶とお菓子で、日常を忘れてゆったりとした時間を過ごしてみませんか?
4月の行事
★図書館行事に参加される方へのお願い
・悪天候により中止する場合があります。
・体調の悪い方は来館をお控えください。
■池田図書館
小学生のおはなしアラカルト
ダマされたかも?のおはなし会
■内 容:おはなし「アナンシと五」「二ひきのよくばりこぐま」ほか
絵 本「まるまるまるの本」「ばかくらべ」ほか
工 作 ふしぎな部屋
■日 時:4月1日(火曜日)15時30分~16時15分
■対 象:小学生以上
■場 所:多目的室
■定 員:当日先着15人
■講 師:おはなしボランティア「ぷくぷく」
歯医者さんの子育て応援講座
■テーマ:楽しく手遊びしよう
■日 時:4月22日(火曜日)11時~11時30分
■対 象:0歳~未就学児と保護者
■場 所:キッズコーナー
■講 師:こいし・こども矯正歯科 保育士
☆講師の方に質問・相談などして頂けます。
詳しくはこちら>>>
こども読書週間 お楽しみ行事
■体験コーナー:たのしい布絵本・布おもちゃであそぼう ほか
・日 時:4月26日(土曜日)10時30分~14時30分
・対 象:どなたでもご参加ください。
・場 所:多目的室
■おはなし会:パネルシアター「ボールがとんできて」ほか
・日 時:4月26日(土曜日)11時~11時30分
・対 象:2~6歳
・場 所:キッズコーナー
詳しくはこちら>>>
乳幼児のための絵本紹介「ぷっか」
どんな絵本を読めばいいの…?乳幼児向けの絵本を紹介します。
■テーマ:電車
■日 時:4月9日(毎月第2水曜日)10時30分~11時
■対 象:乳幼児と保護者
■場 所:キッズコーナー
■出 演:おはなしボランティア ぷくぷく
幼児向けおはなし会「ぷくたんのおへや」
■内 容:テーマ「ちょうちょがいっぱい」
■日 時:4月23日(毎月第4水曜日)10時30分~11時
■対 象:幼児と保護者
■場 所:キッズコーナー
■出 演:おはなしボランティア ぷくぷく
詳しくはこちら>>>
たのしい手話
ボランティアサークル「フレンド」のみなさんによる初級者向けの手話講座!指文字・自己紹介などを学びます。
■日 時4月13日(毎月第2日曜日)14時~16時
■対 象:どなたでもご参加いただけます。
■場 所:多目的室
■出 演:ボランティアサークル「フレンド」
大人のための音読会
音読会では、名作や詩・昔話などをみなさんで声に出して読みます。
■日 時:4月26日(毎月第4水曜日)14時~14時30分
■対 象:大人のみ(車イスの方もご参加いただけます。)
■場 所:多目的室
■定 員:先着20人(定員になりしだい締め切ります。)
■申 込:当日223日(水曜日)13時30分より多目的室にて整理券配布(人数分)
★マスクの着用をお願いします。
詳しくはこちら>>>
いしばしおはなし会
乳幼児向けの定例おはなし会です。ぜひ親子で参加してください。
■テーマ:はじめまして
■日 時:4月11日(毎月第2金曜日)11時~11時20分
■対 象:乳幼児と保護者
■場 所:ツナガリエ石橋 3階 絵本コーナー
※申し込み不要です。当日お越しください。
石橋図書館 春のミニ寄席
大阪大学落語研究部による落語二題と出囃子の生演奏。子どもから大人まで楽しめます!
■日 時:4月13日(日曜日)11時~12時
■対 象:どなたでもご参加ください。
■場 所:ツナガリエ石橋 1階 ロビー
■演 目:「松山鑑」・「つる」・出囃子の生演奏
こども読書週間 春のおはなし会
春にちなんだ絵本の読み聞かせなど
■日 時:4月26日(土曜日)11時~11時30分
■対 象:幼児~小学生
■場 所:ツナガリエ石橋 3階 絵本コーナー
※申し込み不要です。当日お越しください。
詳しくはこちら>>>