• 利用案内
  • 蔵書検索/予約
  • 図書館カレンダー
  • 図書館FAQ
  • 利用者のページ

大阪空港

大阪府豊中市、池田市、兵庫県伊丹市にまたがる大阪および関西における国内航空の基幹空港。昭和13年、付近の工場の煙害により離着陸に支障をきたしていた木津川付近の大阪飛行場に代わり、現在の位置に開港。戦時下には軍用に、終戦後は昭和33年まで米軍に接収され基地となっていた。同年より大阪空港として民間利用が再スタートし、昭和35年には国際線が就航している。開港以来拡張が繰り返され、昭和45年に3千メートル滑走路の供用が開始され現在の規模となった。関西国際空港の開港まで関西の中心的空港の役割を果たした反面、その拡張、軍事利用、騒音公害をめぐって住民の反対運動が何度も巻き起こった。なお騒音公害に関しては昭和59年に和解が成立している。 大阪府豊中市、池田市、兵庫県伊丹市にまたがる大阪および関西における国内航空の基幹空港。昭和13年、付近の工場の煙害により離着陸に支障をきたしていた木津川付近の大阪飛行場に代わり、現在の位置に開港。戦時下には軍用に、終戦後は昭和33年まで米軍に接収され基地となっていた。同年より大阪空港として民間利用が再スタートし、昭和35年には国際線が就航している。開港以来拡張が繰り返され、昭和45年に3千メートル滑走路の供用が開始され現在の規模となった。関西国際空港の開港まで関西の中心的空港の役割を果たした反面、その拡張、軍事利用、騒音公害をめぐって住民の反対運動が何度も巻き起こった。なお騒音公害に関しては昭和59年に和解が成立している。 大阪府豊中市、池田市、兵庫県伊丹市にまたがる大阪および関西における国内航空の基幹空港。昭和13年、付近の工場の煙害により離着陸に支障をきたしていた木津川付近の大阪飛行場に代わり、現在の位置に開港。戦時下には軍用に、終戦後は昭和33年まで米軍に接収され基地となっていた。同年より大阪空港として民間利用が再スタートし、昭和35年には国際線が就航している。開港以来拡張が繰り返され、昭和45年に3千メートル滑走路の供用が開始され現在の規模となった。関西国際空港の開港まで関西の中心的空港の役割を果たした反面、その拡張、軍事利用、騒音公害をめぐって住民の反対運動が何度も巻き起こった。なお騒音公害に関しては昭和59年に和解が成立している。 大阪府豊中市、池田市、兵庫県伊丹市にまたがる大阪および関西における国内航空の基幹空港。昭和13年、付近の工場の煙害により離着陸に支障をきたしていた木津川付近の大阪飛行場に代わり、現在の位置に開港。戦時下には軍用に、終戦後は昭和33年まで米軍に接収され基地となっていた。同年より大阪空港として民間利用が再スタートし、昭和35年には国際線が就航している。開港以来拡張が繰り返され、昭和45年に3千メートル滑走路の供用が開始され現在の規模となった。関西国際空港の開港まで関西の中心的空港の役割を果たした反面、その拡張、軍事利用、騒音公害をめぐって住民の反対運動が何度も巻き起こった。なお騒音公害に関しては昭和59年に和   大阪府豊中市、池田市、兵庫県伊丹市にまたがる大阪および関西における国内航空の基幹空港。昭和13年、付近の工場の煙害により離着陸に支障をきたしていた木津川付近の大阪飛行場に代わり、現在の位置に開港。戦時下には軍用に、終戦後は昭和33年まで米軍に接収され基地となっていた。同年より大阪空港として民間利用が再スタートし、昭和35年には国際線が就航している。開港以来拡張が繰り返され、昭和45年に3千メートル滑走路の供用が開始され現在の規模となった。関西国際空港の開港まで関西の中心的空港の役割を果たした反面、その拡張、軍事利用、騒音公害をめぐって住民の反対運動が何度も巻き起こった。なお騒音公害に関しては昭和59年に和解が成立している。 


<関連事項>

伊丹飛行場、伊丹空港、大阪国際空港、大阪第二飛行場、公害訴訟 


 

関連資料(部分記述を含む)

図説北摂の歴史      郷土出版社  1998    216.3

■室田卓雄「伊丹飛行場から大阪国際空港へ」 p234-235


新版 池田市史 概説篇     池田市史編纂委員会/編纂      大阪府池田市役所 1971     216.3

■昭和12年の空港開設より昭和45年までの大阪国際空港の拡張の概況  p1357-1359 


ファイル『大阪空港公害訴訟関係新聞記事』朝日新聞(記事)

■1981.12.17 朝日新聞記事 「大阪空港の歩み」年表あり 


実記百年の大阪     読売新聞大阪本社社会部/編      朋興社 1987     216.3

■「大阪第二飛行場―木津川から伊丹へ移動」 p865-866 :昭和10年代当時の関係者の証言による移設の事情及び移設工事の様子   


北摂今昔写真帖  池田市・箕面市・豊能町・能勢町      富田好久/監修     郷土出版社 2004

■「伊丹空港から大阪国際空港へ:池田市」p.57  :昭和35年および平成15年の空港の写真とその解説    


地域研究いたみ 1975/09(4)     伊丹市役所 1975  <雑誌>

■「伊丹飛行場の生い立ち」小森郁雄    p115-119


翔―大阪国際空港50周年史   大阪国際空港/編   大阪国際空港50周年記念事業実行委員会 1990    687.9164


大阪春秋 第17号   大阪春秋社 1978  <雑誌>

■「大阪空港はどういう「いきさつ」でできたか―伊丹空港のおこり」 青山進 ::    p111-113 :木津川尻飛行場開設より昭和41年の大阪国際空港完成までの簡単な通史


池田学講座     池田市教育委員会 2008     291.63

■「空港のあるまち池田」p150-151


池田歴史散歩―地名と文化財    室田卓雄    いけだ市民文化振興財団 1999    291.63

■「空港」 p127-128


大阪近代史話   「大阪の歴史」研究会/編    東方出版 1998    216.3

■「102大阪国際空港」中川健    p234-235 :関西国際空港開港までの大阪国際空港の簡単な通史


伊丹新書―醸しの郷     神戸新聞総合出版センター/編集     神戸新聞総合出版センター  2007    291.64

■「大阪国際空港」p39-40:大阪国際空港及びターミナルビルの簡単な紹介


伊丹市史 第5巻  史料編 2    伊丹市史編纂専門委員会/編集    伊丹市 1970    216.4

■「空港問題」p804-837:空港の設置、拡張、軍事利用、公害に関する公文書


AURORA:オーロラ 創刊号(1991.3 Vol.1)    伊丹都市政策研究所 1991    687.9

■「空港と新しいまちづくり」水谷頴介     p8-15
■「大阪国際空港と新しいまちづくり(座談会)」東田和四/矢埜與一/堯天義久     p16-25
■「伊丹市と大阪国際空港(職員論文)」 益尾宏之    p34-42   p34-42: p34-42:  


伊丹市史 第3巻    伊丹市史編纂専門委員会/編集    伊丹市 1972    216.4

■「伊丹飛行場の設置」 p515-527:昭和11年の工事開始から終戦までの建設・拡張の詳細な歴史および周辺村落の変化について
■「大阪国際空港の設置」  p722-740:戦後の空港の拡張・軍事利用化とそれに伴う反対運動、騒音訴訟について


大阪空港裁判の展開 (上)    沢井裕    ミネルヴァ書房 1974    327


豊中市史 本編 第4巻     豊中市史編纂委員会/編     豊中市役所 1963     216.3 

■「第五章 現代の豊中 第三節 市民生活と都市施設の充実 大阪国際空港」 p338-344:昭和30年代の空港拡張とそれによる補償問題について