レファレンスサービス
レファレンスって何?
簡単にいうと、調べ物や探し物のお手伝いをすることです。必要な情報・資料を必要とする人に、図書館員が探す手助けをすることをいいます。
図書館のカウンターにはレファレンスサービス担当の職員がいます。困ったときはお気軽にご相談ください。調べもののサポートをします。
レファレンス事例集
図書館で受けたレファレンス事例を紹介します。各質問をクリックすると回答事例が開きます。
- 事例は、国会図書館が管理運営する「レファレンス協同データベース」に登録したものにリンクしています。
- レファレンス協同データベースは、公共図書館、大学図書館、専門図書館におけるレファレンス事例、調べ方マニュアル、特別コレクション及び参加館プロファイルに係るデータを蓄積し、データをインターネットを通じて提供するものです。池田市立図書館も参加しています。調べものに役立つ情報がたくさんあります。是非参考になさってください。
★印の事例は未解決事例です。情報をお持ちの方は図書館までお知らせください。
2 歴史
- 外国の国名を漢字で書いたものの一覧がないか。また、その漢字の宛て方の由来についても知りたい。
- 太平洋戦争における各国の犠牲者の数を知りたい。
- 福井藩医であった岩佐純(1835-1912)は、浮世絵師・岩佐又兵衛(1578-1650)の末裔か。 ★
- 昭和20年代の物価、サラリーマンの給料等について知りたい。
- 皇女和宮の東下について。 京都を出発し、江戸に到着した日時、行程、規模(人数など)を知りたい。
- 明治になって発令された法令により、一般庶民も苗字を名乗るようになったが、その法令名と内容について知りたい。
- 中国の李景(りけい)という人の略歴が載っている本がありませんか。
- 自分の苗字「目附」の由来が知りたい。
3 社会科学
- 新酒ができたしるしに、酒造会社の軒下につるす「杉玉」について調べたい。
- 江戸時代の婚礼の献立にはどんなものがあったか。
- ドラキュラとバンパイアはどう違うのですか。 男の吸血鬼をドラキュラ、女の吸血鬼をバンパイアというのですか。
- プロのバレーボール選手になりたいがどうすればよいですか?
4 自然科学
- 家の中にありが発生したので、その駆除対策について知りたい。
- 蝶の雄雌はいつから判別できるか(形状) ★
- 4個のビー玉で作ったビー玉ゴマの原理について、小学校5・6年生に理解できる本はないか。
- 2011年3月11日は満月でしたか?
- 日本では月にうさぎがいるといわれているが、外国では月に何がいるといわれているか?
5 技術
- 屋根の破風の種類にはどんなものがあるのか。図面或いは写真が載っているものが見たい。
- チョコレートの歴史について調べたい。
- よく京都の町屋で見かける、家の壁面に置かれるアーチ状の木か竹でできた垣根の名称は?
- 昔の古墳を今造ったらいくらくらいお金がかかりますか。
6 産業
7 芸術
8 言語
- 「十」(寸の点がない字)の読み、「撰梅」を(モリウメ)と読むか。
- エレベータ(ー)は「エレベーター」と書くのが正しいのですか。「エレベータ」が正しいのですか。
- ローマ数字で「4」を表記する場合、「?」だと思っていたが、「IIII」でも可といわれましたが、本当ですか。
- 漢字の筆順が載っている本がみたい。できれば旧字体の筆順もみたいとのこと。
9 文学
- 谷川俊太郎の「二十億光年の孤独」中の「人類は小さな球の上で・・・」の「球」の読み方を知りたい。
- 「身体髪膚(しんたいはっぷ)・・・・」で始まる文章の出典が知りたい。
- 『サン=マール』(アルフレッド・ド・ヴィニー/著)の八木春泥の訳本を読みたい。 ★
-
「少年は道でおよめさんの行列に会った」で始まる詩「菜畑」(野長瀬正夫/作)の全文と出典
「たばこ屋さんのかどをまがると・・・」で始まる詩「ちんちょうげの花」の作者名と出典
「あの汽笛 田んぼにも きこえただろう もうあばが帰るよ 八重蔵 泣くなよ」という詩「汽笛」の作者名と出典 - 高村光太郎の詩『道程』の読みについて、「どうてい」と思っていたが、「みちのり」ときいたという人もいる。 いつからそう読むようになったのか。 ★
- 2011年8月8日の産経ニュースに、「高村光太郎の言葉に『美は飾られた表面にあるのではなく、内面にある』」と記載がある。この文章の出典はなにか。
- 5歳の妹に読み聞かせるため、ディズニー作品以外のお姫様が出てくる絵本を探している。
郷土関係
- 池田に伝わる「呉織・漢織(くれはとり・あやはとり)伝説」について
- 池田市の花・木・鳥の選定理由について
- 辻が池公園が昔池だったと聞いたが、埋め立てられて公園になったいきさつについて。
- 池田の気象データを知りたい。
- 戦前池田の商店街で年末に行っていた大売出について書かれているものがあるか。
- 池田の昔の写真を年代を追って見たい 。
- 池田市の市章の制定年月日、由来などを知りたい 。
- 関取・猪名川が大関になった年は?
- 現在、大阪工業技術試験所と大阪教育大学附属小・中・高校がある土地は、戦時中に陸軍造兵廠(軍用施設)として使われていたようであるが、戦前はどのように使われていたか。 戦時中と戦前の土地利用について書かれた資料がないか。
- 池田市の栄本町商店街にある「らくごミュージアム」はいくらでできましたか?
- 昔、池田市内に池田工業学校があったと記憶しているが、それに関する資料がありますか。
- 堀江六人斬りについて書かれた資料がありませんか。
- 昭和20年頃の伊丹飛行場は現在の伊丹空港(大阪空港)ですか?
- 最近、池田市に引っ越して来た。石橋地区の氏神さんはどこか教えてほしい。
- 昭和40年頃、呉服小学校と大津の小学校が交流記念行事として運動会を開催したと聞いたことがありますが、そのことに関する資料(できれば写真が載っているもの)がありますか。
- 池田市歌の作詞者について、経歴などを知りたい
- 池田の郷土料理について調べたい。
- 池田の江戸時代の地図(町村区画がわかるもの)が見たい。
- 池田市内に防空壕跡が残っているところがありますか?
- 池田市に陶棺があると聞きましたが、どこにありますか。写真も見たいです。
- 池田市史を読んでいたら京都の「中井家」という大工についての記述がありました。「中井家」と池田との関係について書いた資料、「中井家」の歴史等がわかる資料はありますか。
- 池田の細河地区で桑苗作りが行われていたか知りたい。またその出典も知りたい。
- 「池田市歌」の楽譜はありますか。
- 池田市の航空写真が見たい。また、館内で閲覧できる一番古い池田市の航空写真は何年のものか。
- 池田と落語の関係について知りたい。(「落語のまちいけだ」といわれる所以など)