図書館の資料いろいろ
図書館には、本だけでなく新聞や雑誌、視聴覚資料などもあります。調べものをするには、これらの資料を組み合わせて利用すると役立ちます。
図書資料
- 一般書 小説や実用書などの大人向きの一般的な読み物や専門書。通常、館外貸出可。
- 児童書 児童向きに書かれた絵本や読み物、趣味・知識の本、紙芝居など。
- 参考図書 レファレンスブックといいます。通読する本ではなく、特定の事項について調べたいときに利用する本。
辞典、百科事典、年鑑、地図など。分類記号の前に「R」がついています。調べものに利用する本であるため、通常禁帯出です。
- 郷土資料 池田や近隣市町村、大阪府全般に関する資料。「郷土コーナー」に別置しています。
資料の背に「郷」のラベルを貼っています。一般に流通していない(入手が困難な)ものも多く、参考図書ではなくても貸出ができないものがあります。
≫≫ 郷土・行政資料のご案内
≫≫ 住宅地図一覧
図書以外の資料
- 新聞 当日の出来事など、新しい情報を得ることができます。
(原紙の保存年限)本館:過去1年分、石橋プラザ:過去約3カ月分
- 雑誌 一般雑誌と専門雑誌があります。本よりも情報は新しい。特集記事など、ある事項についての詳しい解説し
たものは調べものに役立ちます。専門誌は本館2階に置いています。
(保存年限)通常過去2年分保存ですが、専門誌など永年保存のものもあります。
- 視聴覚資料 CDやDVD、ビデオなど。CDは朗読中心に収集しています。活字では得られない直接的な情報源として
有効です。
- データベース 本館2階パソコン室で、下記オンラインデータベースを閲覧できます。
※利用は、図書館カードをお持ちの方で、市内在住、在勤、在学の方のみ
※いずれも閲覧のみ(プリントアウトはできません)
■聞蔵2ビジュアル:朝日新聞、アエラ、週刊朝日の記事を調べることができます。
■官報情報検索サービス:昭和22年5月3日、日本国憲法施行日以降から当日発行分までの官報の検索ができます。
日付検索、記事検索が可能です。
収録内容:本紙、号外、政府調達公告版、資料版、目録