としょかんのへや
-
2023年04月28日
No.195 移動図書館(さつき号)をご存じですか。
移動図書館は、図書館の利用が地理的に困難な市内北部及び南部を中心に市内14カ所のステーションを巡回しています。
>> 続きを読む -
2023年03月31日
No.194 展示コーナーで、素敵な本との出会いがあるかも?
毎月いろいろなテーマに沿った本を紹介する展示コーナーをご存知ですか。
>> 続きを読む -
2023年03月01日
No.193 マナーアップキャンペーンを実施しています。
池田図書館では、2月16日(木曜日)から3月14日(火曜日)まで マナーアップキャンペーンを実施しています。
>> 続きを読む -
2023年01月31日
No.192 節分で邪気払い
節分とは、具体的に何をする日でしょうか。
>> 続きを読む -
2023年01月04日
No.191 新年おめでとうございます。
卯(うさぎ)年は「飛躍」や「向上」の年と言われています。コロナ感染状況の好転や景気回復など、私たちの生活も大きく「飛躍」「向上」する年になって欲しいものです。
>> 続きを読む -
2022年12月01日
No.190 年末年始休館日&新春イベント
12月は新しい年を迎える準備で忙しい日が続きます。お節料理や掃除、年賀状など、お困りの方は図書館の本で解決しませんか。
>> 続きを読む -
2022年10月31日
No.189 ボランティア団体の活動紹介
図書館では、絵本の読み聞かせやブックトーク、本の修理、「布絵本」や「さわる絵本」、「録音図書」の製作など、さまざまな形でボランティア団体が活動を行っています。
>> 続きを読む -
2022年09月30日
No.188 読書週間
終戦まもないころ「読書の力によって、平和な文化国家をつくろう」と、出版社・取次会社・書店と図書館が力をあわせて、第1回「読書週間」が開かれました。今年で第76回になります。
>> 続きを読む -
2022年09月01日
No.187 本の傷みと修理
毎日多くの方に利用いただいている図書館の本はとても傷みやすく、落したり、開いたままふせたり、ページを折ったりすると、歪みやページのはずれ、破れの原因になります。
>> 続きを読む -
2022年08月01日
No.186 石橋図書館、オープン記念行事を開催しました。
2022年7月9日(土曜日)に、絵本作家のさいとうしのぶさんを講師に迎え、講演会「うたっておどって楽しい絵本」をツナガリエ石橋オープン記念行事として石橋図書館にて開催しました。
>> 続きを読む -
2022年06月30日
No.185 課題図書
蒸し蒸しとした梅雨も終わり暑い日が続いていますが、熱中症に気をつけて水分補給を忘れないようにしましょう。
>> 続きを読む -
2022年06月01日
No.184 池田市イベント「おさんぽマルシェ」とのコラボ
6月11日(土曜日)午前10時から池田駅前エリアで開催される「おさんぽマルシェ」は、歩きながら駅前の楽しさやお気に入りを見つけるイベントです。
>> 続きを読む -
2022年05月01日
No.183 4月より新しいサービスが始まりました。
●貸出冊数が10冊になりました。
-
2022年04月02日
No.182 石橋図書館が開館しました。
4月1日(金曜日)石橋1丁目「ツナガリエ石橋」内に石橋図書館が開館しました。
>> 続きを読む -
2022年01月04日
No.181 新春企画&イベントの再開
新年あけましておめでとうございます。
>> 続きを読む -
2021年12月01日
No.180 「石橋プラザ」が移転し、 令和4年4月に「石橋図書館」として開館します。
石橋プラザは、平成10年2月のオープン以来20年以上の間、地域の皆様に親しんでいただきましたが、このたび駅の反対側に移転し、 新たに「石橋図書館」として生まれ変わります。
>> 続きを読む -
2021年11月01日
No.179 マナーアップキャンペーンを実施しています。
図書館では「読書週間」にちなみ、11月末頃までマナーアップキャンペーンを実施しています。
>> 続きを読む -
2021年10月01日
No.178 防災について考えましょう。
近年全国各地で自然災害による甚大な被害が頻発しています。
>> 続きを読む -
2021年09月02日
No.177 英語多読コーナーをご紹介します。
[英語多読の3原則]
1.辞書はひかない
2.分からないところは飛ばして読む
3.つまらなくなったらやめる
-
2021年08月01日
No.176 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会
昨年開催予定でしたが、新型コロナウイルスが世界的に感染拡大したため、オリンピック・パラリンピック史上初めて1年延期されました。
>> 続きを読む